May
25
延期:SoftBank Tech Night #11 事業へ活かすAI技術と最新動向
会場参加あり!AI技術に関する知見を発表します
Organizing : SB Tech Night運営グループ
Registration info |
会場参加枠(外部の方)5/24 16時〆切り Free
FCFS
会場参加枠(ソフトバンクの方) Free
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
会場参加枠(ソフトバンク社員限定大阪会場) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
本イベントは延期となりました
本イベントは、運営側の都合により日程を変更して開催をさせていただく事となりました。日程が確定致しましたら改めてご連絡を致しますので、お待ちいただけますでしょうか。
SoftBank Tech Night とは
ソフトバンクのエンジニアが、何をやってるのか、どう言う技術を使っているのかいまいち伝え切れていないところがあると思います。
SoftBank Tech Night は、ソフトバンクのエンジニアが、技術のアウトプットが自由に出来る場所・輝ける場所を作りたいという思いではじめました。業務とは直接関係の無い技術について発表することもあります。
2023年1月より、SB Tech Nightから、SoftBank Tech Night へ改名しました。引き続きよろしくお願いします。
今回のテーマは、実務に活かすAI技術と最新動向 です
近年、AIの発展が著しく、ChatGPTの登場の衝撃も多い来、私たちの生活に欠かせない存在になってきています。
本イベントでは、レコメンドの業務適用プロセス、アノテーションの重要性と最適化手法、世界一位の精度を誇る映像検索技術について、ご紹介します。
SoftBank の取り組むAI技術、実践的な知識やノウハウを存分にお楽しみください。 会場でのご参加も心よりお待ちしております。
参加方法
右上の参加ボタンから参加下さい。
ハッシュタグ
#SBTechNight
どんどん付けて拡散してください。
概要
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2023年5月25日(木) OPEN 18:00 START 18:50 ~ 20:20 |
場所 | 会場(ソフトバンク本社 竹芝・浜松町) & オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
同意事項
- 参加者は他の方が快適に過ごせるように努めてください(いかなる差別やハラスメントもこれは認めません)
- 開発者コミュニティなので、話題の中心はテクノロジーにフォーカスしています。ビジネス関連の議論などはあまりありませんのでご了承ください
- 運営の許可しない、物品の販売・勧誘などの一切の直接営業行為は禁止です。(参加したからといってソフトバンクから営業電話がいったりはしません)
- アーカイブ公開を行う場合があります。発言などはアーカイブに残る可能性があるのであらかじめご了承ください。
- 個人の方は参加いただけません
- 会場内は撮影禁止となります。できる限りスライドを公開しますので、スライドをご覧下さい。
- コニュニティは参加するのも大事!アウトプットするのも大事です!是非SNSやBlogでこの会について発信してください。
ハッシュタグは #SBTechNight です。
アジェンダ
Timeline | Title | Speaker |
---|---|---|
18:00 - 18:50 | 受付開始& 会場ネットワーキングタイム 早めにオープンしますので来場者同士、登壇者の方と是非交流して下さい。 |
-- |
18:50 - 19:00 | 配信開始 開会挨拶 & 諸注意 |
運営 |
19:00 - 19:20 | 実務に使えるAIレコメンドの業務適用プロセス AIレコメンドは適応できる業務領域が広く、AI機能の中でも比較的業務に導入させやすい機能だと個人的に思っています。自分が所属するAI・DX学習サービス「Axross Recipe」では、昨年AIシステムとして学習者への教材のレコメンドを企画・開発。実際に開発した経験を元に、レコメンドの業務適用についてお話します。 |
舟橋 厚芳 (ソフトバンク株式会社) |
19:20 - 19:40 | アノテーションと僕 何かとAIが話題の世の中ですが、日本のアノテーション事情やアノテーションを取り巻くAI機能について(社外秘に触れない程度に)発表します。 新卒でアノテーションの新規事業に携わることになった私の目線だからこそ話せることを話したいと思います。 |
大村 昇平 (ソフトバンク株式会社) |
19:40 - 20:00 | 世界一位の精度を獲得した意味に基づく映像検索技術の紹介 ソフトバンクで取り組む研究開発の成果として、NIST主催の映像検索コンテストで世界一位を獲得した内容について発表します。この発表では最新の研究成果として、映像検索コンテストの概要からAIが映像の内容を理解し解析する技術の詳細について、デモでの実演を交えながらAI技術について紹介します。 |
堀 隆之 テクニカルマイスター (ソフトバンク株式会社) |
20:00 - 20:20 | TBD |
河本 貴史 (LINE株式会社) |
20:20 - 20:25 | 閉会挨拶 (配信終了) 会場写真撮影 |
運営 |
20:25 - 21:30 | 懇親会(会場のみ) | 参加者全員 |
※登壇情報は随時更新していきます。また、登壇内容や順番、時間配分等は予告なく更新されますので、ご了承ください。
※懇親会は、会場参加者のみで行います。
注意事項
- 参加にあたっては、同意事項に同意されたとみなします。
登壇者
舟橋 厚芳
ソフトバンク株式会社
テクノロジーユニット AI戦略室 AI事業推進統括部 AIプロジェクト推進部 Axross事業課
2022年 ソフトバンク入社。
AI・DX人材育成サービス「Axross Recipe」にて、Web開発・AI開発を担当。サービス内にレコメンドシステムを開発。最近はDevOpsまわりを勉強しています。個人でマジシャンや教育系YouTuberなどで活動中。大学では物理学、大学院では機械学習を専攻し、量子コンピュータと音声分野の機械学習の研究をしていました。
大村 昇平
ソフトバンク株式会社
テクノロジーユニット AI戦略室 AI事業推進統括部 AIプロジェクト推進部 TASUKI事業課
2022年 ソフトバンク入社。
大学(+社外人1年目)までフットボール(サッカー・フットサル)一筋の人生を送ってきた凡人。
高校生までは弁護士になろうとしていたけど(大したことがない)訳あって気づいたらITエンジニアに。
最近心を入れ替えてkaggle, 競プロなどにまじめに取り組んでおりますので暖かい目で見守ってください。
堀 隆之
ソフトバンク株式会社
テクノロジーユニット AI戦略室 AI事業推進統括部 AI Architect部 Product Design課
テクニカルマイスター
河本 貴史 さん
LINE株式会社
開発4センター / Developer Product Relations室 / Technical Evangelism チーム、Microsoft MVP
参加者同士の交流 Slack 開設
SB Tech Night / SB Tech Festival 参加者同士の交流を目的に、Slackを開設しています。 登壇者も参加していることが多いですので、ご興味のある方は、ぜひ参加して交流してください。 興味がある方はどなたでも参加頂けます。
次回は・・・
2023年7月27日に開催の予定です。
喋りたいよという方は、 Twitterの @eterao (寺尾) までご連絡下さい。
コアメンバー、登壇者募集中です
今後、2−3ヶ月に1回程度の開催頻度で開催していこうと考えています。
我々がまだまだお声がかけられていない方が沢山います。ソフトバンク関連会社のかたは、コアメンバーになりたいという方、登壇したいよという方を大募集しています!我こそはという方は、 Twitterの @eterao (寺尾英作) までご連絡下さい。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.