機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

6

SB Tech Night #3 MaaS Tech

人の動きを大きく変える「Mobility as a Service」、「MaaS(マース)」

Organizing : SB Tech Night

Hashtag :#SBTechNight
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
81/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

SB Tech Night とは

ソフトバンクのエンジニアが、何をやってるのか、どう言う技術を使っているのかいまいち伝え切れていないところがあると思います。

SB Tech Night は、ソフトバンクのエンジニアが、技術のアウトプットが自由に出来る場所・輝ける場所を作りたいという思いではじめました。当然内容は公式に言えることに限りますし、秘密情報に関してはプレゼン禁止です。また、業務とは直接関係の無い技術について発表することもあります。

第3回のテーマは、MaaS です

毎回緩めにテーマを絞って開催していきます。

今回のテーマは、人の動きを大きく変える「Mobility as a Service」、「MaaS(マース)」です。ソフトバンクが取り組むMaaSの技術に注目してください。

また、プレゼンだけでなく、登壇を通して、登壇者の方々が交流出来る場にもして行きたいと思いますので、相互にトークできるアフタートークセッションも開催予定です。ぜひお楽しみに!

概要

項目 内容
日時 2021年8月6日(金) OPEN 18:30 START 19:00
場所 オンライン (Zoom)

アジェンダ

Timeline Title Speaker
19:00 - 19:05 ご案内&注意事項 運営
19:10 - 19:30 自動運転時代を見据えたMaaSのプロダクト開発 山科瞬さん(MONET)
19:30 - 19:50 自動運転バスを遠隔コントロールするシステム 須山 温人さん(BOLDLY(旧:SBドライブ) CTO)
19:50 - 20:10 顧客ドリブンで進める物流MaaSテック 小野寺 良祐 さん (MeeTruck CTO)
20:10 - 20:30 アフタートーク 全登壇者
20:30 - 20:35 閉会ご挨拶 運営
20:35 - 21:30 懇親会 全登壇者+全員参加

※登壇情報は随時更新していきます。また、登壇内容や順番、時間配分等は予告なく更新されますので、ご了承ください。

注意事項

  • 参加にあたってはページ最下部の同意事項に同意されたとみなします。
  • コニュニティは参加するのも大事!アウトプットするのも大事です!是非SNSやBlogでこの会について発信してください。 ハッシュタグは #SBTechNight です。

登壇者

山科瞬

MONET Technologies株式会社 技術本部 システム部

システムアーキテクトとして、MONETプラットフォームのアーキテクチャ設計、プロダクト開発、運用設計などを推進。

須山 温人

BOLDLY株式会社 CTO

2008年、名古屋大学工学部卒業。同年ヤフー株式会社に入社し、エンジニアとしてさまざまなアプリケーションの開発を行う。ハッカソンやビジネスコンテストで多数の受賞暦を持つ。独自のアイデアで自動運転技術を活用したサービスモデルを構想し、スマートデバイス本部で自動運転プロジェクトの事業化に従事。一方でソフトバンクグループ代表・孫正義による後継者発掘・育成プログラム「ソフトバンクアカデミア」にも参加し、自動運転のアイデアで2位を受賞。 2016年4月、SBドライブ株式会社(現BOLDLY株式会社)の設立に参画し、同社CTO(最高技術責任者)に就任、現在に至る。

小野寺 良祐

MeeTruck株式会社 テクノロジー統括部 統括部長兼CTO

10年間大手〜中堅のSIerで勤務。組み込み、オンプレミス/クラウドアプリケーション、Android/iOSネイティブアプリケーションなど、さまざまな開発プロジェクトで経験を積んだのち、独立。 フリーランスのエンジニアとして、AIロボティクスのセンシング技術に関する研究開発、OMOサービスのIoT連携システム構築、MaaSビジネスにおける移動体位置情報トラッキングシステムの改修など、ベンチャーやスタートアップを中心に、4年間で計6社の技術的支援。また、企業や学校におけるプログラミング教育に携わり、IT人材の育成にも注力。 2020年ソフトバンク入社。物流DXプロジェクトに参画し、ソフトバンクと日本通運の共同出資会社であるMeeTruckに出向。趣味は子育てとプログラミング☆

インタビュー記事:https://recruit.softbank.jp/career/people/p130/

Slack 開設

参加者同士の交流を目的に、Slackを開設しましたので、ご興味のある方は、ぜひ参加してください。興味がある方はどなたでも参加頂けます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetku64e4gLLMC_1AYzz_OM7N40I87GG106sQ692vQnXCEbrA/viewform

次回は・・・

8月にAIハンズオン、10月に通信系のテーマを予定しています

喋りたいよという方は、 Twitterの @eterao (寺尾英作) までご連絡下さい。

コアメンバー、登壇者募集中です

今後、2−3ヶ月に1回程度の開催頻度で開催していこうと考えています。

我々がまだまだお声がかけられていない方が沢山います。ソフトバンク関連会社のかたは、コアメンバーになりたいという方、登壇したいよという方を大募集しています!我こそはという方は、 Twitterの @eterao (寺尾英作) までご連絡下さい。

同意事項

  • 参加者は他の方が快適に過ごせるように努めてください(いかなる差別やハラスメントもこれは認めません)
  • 開発者コミュニティなので、話題の中心はテクノロジーにフォーカスしています。ビジネス関連の議論などはありませんのでご了承ください
  • 物品の販売・勧誘などの一切の直接営業行為は禁止です。
  • アーカイブ配信を行う場合があります。発言などはアーカイブに残る可能性があるのであらかじめご了承ください。自動運転時代を見据えたMaaSのプロダクト開発

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

eterao

eterao published SB Tech Night #3 MaaS Tech.

06/17/2021 17:51

8/6 開催 SB Tech Night #3 MaaS を公開しました!

Group

SoftBank Tech Night

ソフトバンクが運営するテック勉強会

Number of events 16

Members 2072

Ended

2021/08/06(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2021/06/17(Thu) 17:51 〜
2021/08/06(Fri) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(81)

tomasu

tomasu

SB Tech Night #3 MaaSに参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

cedro

cedro

SB Tech Night #3 MaaSに参加を申し込みました!

Takahiro_N

Takahiro_N

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

まつした

まつした

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

Gabriel Lo

Gabriel Lo

I joined SB Tech Night #3 MaaS!

furukuwa

furukuwa

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

kitazaki

kitazaki

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

tomo_ocu

tomo_ocu

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

Takeshi SHIMADA

Takeshi SHIMADA

SB Tech Night #3 MaaS に参加を申し込みました!

Attendees (81)

Canceled (2)